ブログ|株式会社稔工務店

オフィシャルブログ

「稔工務店に頼んでよかった!」と思っていただくために私たちが意識している4つのこと【後編】

こんにちは!稔工務店です。
稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

今回のブログでは、私たちの家づくりと題し、稔工務店のこだわりについて齋藤 祐司社長にインタビューしました!

===========

齋藤 祐司
1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

===========

ーー前回は、「顔が見える家づくり」「永く快適に暮らせる住宅性能」についてお話を伺いましたが、三つ目に意識されていることはなんですか?

「世代を超えて住み継げる工夫」ですね。
多くの方にとって住まいは大きな財産になります。親から子へ、子から孫へ住み継ぐ方も少なくはないでしょう。そんな住まいも、家族の成長や長い時間の経過に伴い、いろいろな要望や改善点が出てきます。

その際にプロの視点を交えて「こうしたらより快適になるのでは?」という提案は大切にしていますね。

ーーたしかに、住まいは「建てて終わり」ではなく、いかに住み続けられるかが大切になるかもしれません。

そうなんです。
「室内の雰囲気を新しくしたい」「収納が足りない」「使わなくなった子ども部屋をアレンジしたい」など、長く住んでいるといろいろとモヤモヤする部分が出てくると思います。

毎日暮らす家だからこそ、ほんの少し気になる箇所にもしっかりと目を向けることで、より快適な住まいに生まれ変わります。

「時代の変化や家族の成長に合わせて、家をアップデートする」ということを意識してご提案しています。

それに私たちは「どんな工事・仕事も常に全力で家づくりをする」をモットーにしているので、どんなに些細な工事でもお声がけいただけると嬉しいですね。

ーー最後に、四つ目に意識されていることを教えてください!

「高品質の材料を適正価格で届ける」ですね。
稔工務店では、高知県の土佐材を使って家づくりをしています。

「国産材は高いのでは?」と思っている方も多いのですが、稔工務店では独自の仕入れルートを構築しているので、高品質な材料を適正価格でお届けしているんです。

ーー以前のブログでは「高知県の林業組合と直接取引をしている」とお話しされていましたね。

はい。高知県は森林面積が84%を占める、森林率日本一の県です。
そんな高知県の林業組合さんと直接お取引をさせていただくことで、
通常の仕入れルートで発生する「中間マージン」を大幅カットしています。

仕入れルートを見直すことで、高品質な材料をリーズナブルな価格でお届けできるようになりました。

ーーそれは稔工務店の大きな強みですね。

そうなんです。高知県の林業組合さんは「乱売はしない」とお話しされていたので、
他社さんが真似しようと思っても真似できません。

「高品質な材を適正価格で。木を知り尽くした大工と一緒につくる」
これこそが稔工務店の家づくりです!

ーーありがとうございました!

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。
募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

▼お問い合わせ先

現場監督募集

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
〜銘⽊・⼟佐材の家〜
⽊を知り尽くした職⼈と共に創る
あなただけの「こだわりの暮らし」
株式会社稔⼯務店
〒611-0041
京都府宇治市槇島町北内 66-12
TEL:0744-26-6963
営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)
メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

「稔工務店に頼んでよかった!」と思っていただくために私たちが意識している4つのこと【前編】

こんにちは!稔工務店です。
稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

今回のブログでは、私たちの家づくりと題し、稔工務店のこだわりについて齋藤 祐司社長にインタビューしました!

===========

齋藤 祐司
1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

===========

ーー稔工務店のお客さまについてお聞きしたいのですが、どのようなきっかけで稔工務店に来店されていますか?

注文住宅のご相談をされるお客さまの多くは、以前弊社で家を建てた方の繋がりでご相談に来ていますね。

ーー紹介受注が多いんですね!

そうなんです。本当にありがたいことに、お施主さまのご紹介でご来店される方が多いです。
「頼んでよかった!だから友達にも紹介したい」と言っていただけるのは光栄なことですし、繋がりの輪が広がっていくのもとても嬉しいです。

ーーなるほど。お客さまに「頼んでよかった」と感じていただくために何かしていることはありますか?

たくさんあるのですが(笑)、大きく4つあります。
まず一つ目は、顔が見える家づくりですね。

ーー「顔が見える家づくり」…とは?

お打ち合わせから施工まで、稔工務店の大工が一気通貫で
サポートをして家づくりを行っています。
他社さんでは、営業・設計・施工管理と役割が分かれていて、
設計や工事段階で担当が変わるケースも少なくはありません。

稔工務店では、お打ち合わせを担当した大工が工事まで担当するので、
「自分の家を建てる人」とコミュニケーションをとることができます。

ーー自分の家を建てる人とコミュニケーションが取れるのは、安心できますね!

そうなんです。お客さまからも「実際に現場で作業する人と会話できてよかった」と言っていただくことが多いです。
私たちがつくる家はオーダーメイドの注文住宅なので「自分の想いを知っている人が現場で作業してくれる」という安心感は大きいと思います。

良い家づくりは、双方の信頼関係があってこそ。
お客さまとの距離の近さを大切に工事を行っています!

ーー他にはどんな点を意識されていますか?

二つ目は「永く快適に暮らせる住宅性能」を実現させることですね。

稔工務店では、伝統的な工法である「込み栓」を使って家づくりを行っています。
込み栓は、純和風の木造建築物に使用されていて、世界最古の木造建築「法隆寺・五重塔」にも使われている工法なんです。

ーー歴史的建造物にも使われている工法を…!

込み栓のメリットは、耐震性の高さと建築費用が抑えられることにあります。

木と木が組み合わさると、互いに引きつけあう効果を発揮し、引き抜きの力に強い建物が完成します。また構造金物の代わりに使うので、構造金物の費用を削減できるんです。

ーーまさに一石二鳥ですね。

そうなんです。稔工務店では、この「込み栓」を標準仕様とし、耐震性の高い家を適切な価格でお届けしています!

<続きは「後編」で!お楽しみに^^>

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。
募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

▼お問い合わせ先

現場監督募集

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
〜銘⽊・⼟佐材の家〜
⽊を知り尽くした職⼈と共に創る
あなただけの「こだわりの暮らし」
株式会社稔⼯務店
〒611-0041
京都府宇治市槇島町北内 66-12
TEL:0744-26-6963
営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)
メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

地元密着の工務店を目指す、稔工務店の家づくりとは?【後編】

こんにちは!稔工務店です。
稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

今回のブログでは、私たちの家づくりと題し、稔工務店の創業秘話について齋藤 祐司社長にインタビューしました!


===========

齋藤 祐司
1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

===========

ーー前編では、創業秘話についてお伺いしましたが、後編では齋藤社長の体験談に迫りたいと思います!今まで事業をしてきて、大変だと感じた瞬間はありますか?

日々大変だと感じていますよ(笑)。

この仕事はクリエイティブな仕事なので、毎回同じことをしていては飽きられてしまいます。
常に新しいことに目を向けて、挑戦していかなければ…!と思っています。

ーー今までで一番記憶に残っているエピソードはありますか?

そうですね…。
やはり、コミュニケーションの部分で悩むことが多いかもしれません。

私は今年で39歳になるのですが、
他の大工さんや協力会社さんの方が年上ということはよくあります。

会社の代表、そして現場責任者として伝えるべき部分はしっかり伝えるのですが、
大ベテランの方々を相手にする以上、「伝え方」には細心の注意を払うようにしています。

ーーそうなんですね!例えば、どんなふうにコミュニケーションを取っていますか?

例えば、自分の発想とは異なる方法で相手が現場を進めようとしたとすると、
「これはこうして」と指示するだけのコミュニケーションと、
「相手がなぜそうしたのか?」と問いかけるコミュニケーションがあると思います。

私の場合は、出来るだけ後者の「問いかけ」を意識して
コミュニケーションを取るように心がけていますね。

ーーどうして「問いかけ」を意識しているんですか?

稔工務店でお声がけしている大工さんは、
私が信頼している大工さんなので、実力も知識も豊富な方々です。

だからこそ、自分のやり方と反している場合であっても
「どうしてそうしたのか?」と聞くことで様々な学びがあるんですよね。

話を聞いてダメだと判断したときは、そのときに伝えれば良いので、
「まずは聞く」という姿勢を大切にしています。

ーー確かに、この業界は幅広い年齢の方が働いていますよね。

はい。だからこそ、相手へのリスペクトは忘れずにコミュニケーションを取るようにしています。

稔工務店は多くの協力会社さまに支えられて成長しているので、
その感謝の気持ちを大切に、日々の仕事をしています。

ーー稔工務店では「コミュニケーション能力」を重視して採用を行っていますが、このような背景からきているのですね。

そうなんです。技術や知識は入社後に身につけていただける環境があるので、
「コミュニケーション能力」を一番に考えて採用活動を行っています。

「人と話すことが好き」「チーム作業が得意」という方はお気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです!

ーーありがとうございました!

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。
募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

▼お問い合わせ先

現場監督募集

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
〜銘⽊・⼟佐材の家〜
⽊を知り尽くした職⼈と共に創る
あなただけの「こだわりの暮らし」
株式会社稔⼯務店
〒611-0041
京都府宇治市槇島町北内 66-12
TEL:0744-26-6963
営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)
メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

地元密着の工務店を目指す、稔工務店の家づくりとは?【前編】

こんにちは!稔工務店です。
稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

今回のブログでは、私たちの家づくりと題し、稔工務店の創業秘話について齋藤 祐司社長にインタビューしました!

===========

齋藤 祐司
1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

===========

ーー稔工務店は創業以来、宇治市槙島を中心に事業を行なっていますが、どうして宇治市を選んだのですか?

私たちの会社がある宇治市槙島は、実は私の奥さんの地元なんです。
私の出身地は京都ではないのですが、私にとって槙島は創業前から縁のある土地でした。

ーーそれで槙島を選んだんですね。

もちろん、奥さんの地元という理由もありましたが、
創業前に「どこで事業をするか」を検討していたときに、
宇治市槙島には工務店が少ないことに気づいたんです。

この仕事は「信頼」や「実績」で繋がるので、
創業したばかりのときは、地元に根付いている工務店が少ない場所を探していました。
まさにこの場所は条件にぴったりだったので、宇治市槙島を拠点にすることを決めました。

ーー「競合他社が少ないエリアで挑戦」ということですね。

はい。この場所に工務店が少ないということは、
槙島周辺で工事をする際、遠方から職人さんや監督を呼ぶことになります。

例えば、その職人さんが大阪や奈良の方だったら、
現場まで行くため経費がかかるので、その分お客さまの負担が増えてしまいます。

そんなときに私たちが率先して手を挙げられるように…という想いから
施工エリアを限定し、地域密着型の工務店として事業を行ってきました。

ーーなるほど。実際に槙島で創業をしてどう感じましたか?

エリアの特性…といったら大袈裟かもしれませんが、
とくに京都の方は「誰が手を動かすのか」という点を気にされる方が多いと感じました。

稔工務店では、打ち合わせを担当した大工さんがそのまま現場も担当するのですが、
「あなたが現場に立ってくれるなら安心」というお声を何度も頂戴しました。

他の会社さんであれば、打ち合わせ担当者と施工管理者が分かれていることも多いので、
私たちのように、最初から最後まで一貫してサポートできる体制に
価値を感じていただけてとても嬉しく思います!

ーーありがとうございました!

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。
募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

▼お問い合わせ先

現場監督募集

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
〜銘⽊・⼟佐材の家〜
⽊を知り尽くした職⼈と共に創る
あなただけの「こだわりの暮らし」
株式会社稔⼯務店
〒611-0041
京都府宇治市槇島町北内 66-12
TEL:0744-26-6963
営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)
メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp
・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

【私たちの家づくり】高知県材の隠れた魅力

こんにちは!稔工務店です。

稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

 

今回のブログでは、前回に引き続き私たちの家づくりと題し、稔工務店の取り組みについて齋藤 祐司社長にインタビューしました!

 

===========

 

齋藤 祐司

1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

 

===========

ーー「国産材を使用して家づくりを行っている」というお話について、今回はもう少し深掘りしていきたいと思います!

高知県産の土佐材は創業当時から使用していたんですか?

 

いいえ。最初は他社さんと同じように海外からの輸入材を使って家づくりを考えていました。

でも、他社さんとまったく同じやり方をしていても勝てないと思ったんです。

 

稔工務店は私が創業した会社なのですが、

何十年と地元で実績を重ねている工務店さんを比較したときに

稔工務店ならではの「強み」がないと、お客様も弊社にお願いしたいとは感じられないはずです。

 

他社とは別の発想で家づくりを行わないと…と考えたときに、

まず見直したのが「材木」でした。

 

ーー材木は、家づくりの中でも占める割合が大きいですよね。

 

そうなんです。最初は価格を下げる目的で新しい仕入れルートの構築を考えていました。

 

ふと、「木が一番取れる場所ってどこなんだろう?」と思って検索したら

高知県の情報がヒットして…次の日には高知県に行っていましたね(笑)。

 

ーーホームページで検索して、その次の日に高知県に行ったんですか⁉︎

 

はい。やはり実際に行動してみないとわからないので。

何か情報を仕入れられたらラッキーですし、

何もなかったら家族にお土産を買って帰ればいいかな…と思って(笑)。

 

でも、本当にありがたいことに現地で出会った方に繋いでいただき、

高知県の林業組合の方々と直接お話しすることができたんです。

 

稔工務店の事業のことや高知に来た経緯などをお話ししたところ、

なんと高知県の林業組合さまと直接お取引させていただくことになり、

国産材の仕入れルートが構築できました。

 

材のプレカットや現場までの搬送もお願いできるので、

大幅なコスト削減に繋がりましたね。

 

高品質な材をリーズナブルな価格でご提供できるようになりました。

 

ーーそれはまさに一石二鳥…!

 

そうなんです。

林業組合さまは「高知県材の良さを理解した業者と取引がしたい」という想いが強く、

他の業者さんに乱売はしないとお話しされていました。

 

なので「土佐材」を使った家づくりは、他社さんにはない弊社の強みの一つですね!

 

ーーありがとうございました!

 

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。

募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

 

▼お問い合わせ先

https://www.minorukoumuten.com/management#seziry65bum2kb8vn262

 

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

〜銘⽊・⼟佐材の家〜

⽊を知り尽くした職⼈と共に創る

あなただけの「こだわりの暮らし」

株式会社稔⼯務店

〒611-0041

京都府宇治市槇島町北内 66-12

TEL:0744-26-6963

営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)

メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

【私たちの家づくり】高知県材を住まいに使う理由

こんにちは!稔工務店です。

稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

 

今回のブログでは、私たちの家づくりと題し、稔工務店の取り組みについて齋藤 祐司社長にインタビューしました!

 

===========

 

齋藤 祐司

1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

 

===========

ーー齋藤社長はいつも「他社と同じことをしてはダメ」とお話しされていますよね。

 

そうですね。注文住宅を手がける工務店はたくさんあります。

 

私たちは「大工さんと創る家」をコンセプトにしていますが、

他の会社さんでも同じような流れで家づくりができることもあるので、

他社との差別化としては少し弱い気もするんです。

 

数ある業者の中から「稔工務店にお願いしたい!」と思っていただくためには、

他社と同じことをしていてはダメで、別のアプローチをしていかなければなりません。

 

これは会社を創業したときから常に考えていますね。

 

ーーなるほど。他社とは異なる取り組みとして、どんなことをされていますか?

 

家づくりの材料に高知県産の「土佐材」を使用しています。

 

ほとんどの工務店さんでは輸入材を使用しているケースが圧倒的に多いので、

「国産材でマイホームが建てられる」という点は弊社の大きな強みです。

 

ーー「土佐材」。初めて聞きました!

 

高知県で生まれ育った木材のことを「土佐材」と言います。

実は、高知県は森林面積が84%を占める、森林率日本一の県なんです。

 

高知県の豊かな気候で育ったスギやヒノキは、

室町時代から一般家屋や神社仏閣などで使われており、品質は申し分ありません。

古くから信頼されている国産材を自分の住まいに使うことができる…と考えると、

より安心して家づくりをお任せいただけると思うんです。

 

ーーそれで材料にこだわられているんですね。

 

はい。自分の家がどんな材料で作られているかを知ることができた方が

完成したマイホームに対して、一層愛着が増すと思います。

 

さらに稔工務店では、木を知り尽くした大工さんと一緒に家づくりを行うので、

使用する材料から工法などの細かい部分もお伝えしながら

二人三脚で家づくりを進めていきます!

 

ーーありがとうございました!

 

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。

募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

 

▼お問い合わせ先

https://www.minorukoumuten.com/management#seziry65bum2kb8vn262

 

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

〜銘⽊・⼟佐材の家〜

⽊を知り尽くした職⼈と共に創る

あなただけの「こだわりの暮らし」

株式会社稔⼯務店

〒611-0041

京都府宇治市槇島町北内 66-12

TEL:0744-26-6963

営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)

メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

【私たちの家づくり】稔工務店の施工力の強み②

こんにちは!稔工務店です。

稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

 

今回のブログでは、前回に引き続き「稔工務店の施工力」について齋藤 祐司社長にインタビューしました!

===========

 

齋藤 祐司

1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

 

===========

 

ーー前回は、「稔工務店の強みは大工さん」とお話しされていましたが、他の強みを教えてください。

 

「ジャンルを問わない多様な施工実績」も私たちの強みのひとつですね。

 

稔工務店では、一般住宅からマンション、飲食・物販店舗など

ジャンルを問わず、幅広い物件をお手伝いさせていただいており、

ご相談いただいた内容や難易度にあわせて、当社スタッフや協力会社さまを配置しています。

 

ーーどんな物件を施工することが多いですか?

 

ご依頼いただくことが多いのは木造の注文住宅ですが、

他にもRC造(鉄筋コンクリート造)のマンションや寺社仏閣、店舗など

さまざまな物件をお手伝いしております。

 

同じものを制作することがないクリエイティブな仕事だからこそ、

その分の知識やスキルを持った人を中心にチーム編成をすることが大切です。

 

寺社仏閣なら伝統的な工法に長けた大工さんを中心に、

一方で、RC造であれば金物や左官に強い職人さんにお声がけしなければなりません。

 

さまざまな分野のエキスパートである方との「繋がり」は、稔工務店の財産といっても過言ではありませんね。

 

ーーたしかに、それは心強いですね!

 

そうなんです!稔工務店では他にも、不動産会社と提携して収益物件の建設・サポートなども行っています。

 

土地探しのお手伝いから実際の工事まで一貫してサポートできますし、

建設する建物も、木造、S造、SRC造など様々なので、お客様のご要望に合わせてプランニングを行っています。

 

ーー収益物件の建設・サポートまで!…幅広いですね。

 

施工可能なジャンルが広いと、その分お客さまの理想を実現するお手伝いができるので、

これからも住宅だけではなく、さまざまな物件に挑戦していきたいと考えています!

 

ーーありがとうございました!

 

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。

募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

 

▼お問い合わせ先

https://www.minorukoumuten.com/management#seziry65bum2kb8vn262

 

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

〜銘⽊・⼟佐材の家〜

⽊を知り尽くした職⼈と共に創る

あなただけの「こだわりの暮らし」

株式会社稔⼯務店

〒611-0041

京都府宇治市槇島町北内 66-12

TEL:0744-26-6963

営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)

メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

【私たちの家づくり】稔工務店の施工力の強み①

 

こんにちは!稔工務店です。

稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

 

今回のブログでは、稔工務店の家づくりと題し、「施工力」について齋藤 祐司社長にインタビューしました!

===========

 

齋藤 祐司

1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

 

===========

ーー本日のテーマは「施工力」ということで、稔工務店の施工の強みについてお聞きしたいと思います!

 

そうですね、やはり「大工さんが窓口である」ということは、

他社さんとの違いであり、弊社の強みだと思います。

 

ーーどうして、稔工務店では大工さんがお客さま窓口になるのでしょうか?

 

お客さまと大工さんの両方の視点からみても、

直接コミュニケーションできた方が安心できるからです。

 

お客さま視点で考えると、自分の大切な家を「どんな人たちが自分の家をつくるか」は気になりますよね。それに、手を動かす人と直接話ができた方が、自分の言葉で想いを伝えられますし安心できるはずです。

 

一方で、大工さん側も「どんな人が住む家なのか」を知ることができた方が、

お客さまの暮らしを想像しやすくなり、アイデアが浮かんできます。

 

背の低いご夫婦だったら、上部の戸棚はオープン収納の方が使いやすいかな?

小さなお子さんがいらっしゃる家庭だったら、家具の四角は丸みを帯びた方が良いかな?

 

ちょっとした情報がヒントになり、お客さまにあった家づくりに繋がるんです。

 

ーーなるほど。お客さま視点と大工さんの視点の両方からみてもメリットですね。

 

大工さんというと、一般的には現場で腕を振るう「職人」というイメージがありますが、

当社の立場では、大工さんを「職人」ではなく「商売人」として位置付けています。

 

技術的な腕前はもちろん重要ですが、

それ以上に大切なのは、お客様の要望をじっくりと聞き、それを実際の形にする力なんです。

 

稔工務店の大工さんはその両方を兼ね備えています。

 

ーー実際に稔工務店にご依頼されたお客さまの反応はいかがでしたか?

 

実際に手を動かす大工さんがお客さまと直接お打ち合わせをするため、

お客さまからも「安心してお任せできる」と温かいお声を頂戴しています。

 

家づくりはお客さまと作り手が二人三脚で進めていくものだからこそ、

安心してお願いしていただけるような関係性が大事です。

 

これからも、地域の皆さまに愛される工務店を目指して尽力します!

 

ーーありがとうございました!

 

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。

募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

 

▼お問い合わせ先

https://www.minorukoumuten.com/management#seziry65bum2kb8vn262

 

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

〜銘⽊・⼟佐材の家〜

⽊を知り尽くした職⼈と共に創る

あなただけの「こだわりの暮らし」

株式会社稔⼯務店

〒611-0041

京都府宇治市槇島町北内 66-12

TEL:0744-26-6963

営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)

メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

稔工務店の大工さんはどんな人?

こんにちは!稔工務店です。

稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

 

今回のブログでは、稔工務店の大工さんについて、齋藤 祐司社長にインタビューしました!

===========

 

齋藤 祐司

1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

 

===========

 

ーー前回「稔工務店では大工さんが窓口を行う」というお話がありました。今回は、稔工務店の大工さんの人柄についてお話を伺いしたいと思います!

 

難しいですね…みんなバラバラですよ(笑)。

おしゃべりな人もいれば、落ち着きのある人もいて…個性ゆたかなメンバーです。

 

ーーなるほど(笑)。どこか共通点はありますか?

 

性格はバラバラですが、全員「人と会話することが好き」だと思います。

 

稔工務店の大工さんは、設計段階の打ち合わせからお客さまとお話しすることも多いので、とにかくたくさん会話をします。

 

人と関わることが好きな人や、お客様の悩みに寄り添える人が多いですね。

 

ーー「人と会話することが好き」は、コミュニケーションが多い職業は必須ですね。

 

そうですね。稔工務店では大工さんがお客様の窓口になるので、コミュニケーションが好きな方が向いていると思います。

 

ーー他に何か共通点はありますか?

 

大工さんだけでなくパートナー様にも共通していることですが、「ウソをつかない」ことですね。

 

稔工務店のパートナーさんは技術も確かで実力のある方ばかりですが、その中でもウソをつかないことはとくに大切にしているポイントです。

 

ーー「ウソをつかない」…一見当たり前のことのように感じますが、なぜ大切にされるのですか?

ふつうの生活でもウソはつきませんよね(笑)。

ですが、仕事においては見栄や我慢からつい、本当のことと逆のことを言ってしまう瞬間がゼロではないと思います。

 

例えば、できないことを「できる」と言ってしまうケースです。住宅業界の例を挙げると、「納期までに仕上げる」と言っていたにも関わらず、納期に間に合わせることができなかった…などです。

 

できないことを「できる」と言ってしまうと、周りに大きな迷惑がかかります。実際のプランが大幅に変更になったり、納期が遅れたり…と他の仕事仲間はもちろん、最悪の場合お客様にも悪い影響を及ぼします。

 

だからこそ、できないときにはきちんと相談できる人が稔工務店のメンバーになっていますね。

 

ーー確かに、裏表のない関係性は重要ですね。

 

はい。あとは、稔工務店がお世話になっている協力会社さんは年上の方が多いのですが、常に「対等な立場」であることを意識しています。

 

学ぶべきところは学び、互いに切磋琢磨し合える関係作りが大切ですね!

 

ーーありがとうございました!

 

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。

募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

 

▼お問い合わせ先

https://www.minorukoumuten.com/management#seziry65bum2kb8vn262

 

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

〜銘⽊・⼟佐材の家〜

⽊を知り尽くした職⼈と共に創る

あなただけの「こだわりの暮らし」

株式会社稔⼯務店

〒611-0041

京都府宇治市槇島町北内 66-12

TEL:0744-26-6963

営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)

メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

 

【稔工務店のこだわり】顔が見える家づくり

こんにちは!稔工務店です。

稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

 

今回のブログでは、稔工務店の家づくりのこだわりについて、齋藤 祐司社長にインタビューしました!

===========

 

齋藤 祐司

1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

 

===========

 

ーー以前お話をお聞きした際(https://www.minorukoumuten.com/archives/1253)「永く住める家づくり」にこだわっているとお話しされていましたね。他にはどんなことにこだわっていますか?

 

「作り手の顔が見える家づくり」を大切にしていますね。

 

稔工務店では、大工さんが直接お客さまの窓口になって家づくりを行っています。

ヒアリングから実際の現場、最後のお引き渡しに至るまで同じ担当者が行ったほうが、

お客様も安心してお任せいただけると考えています。

 

ーー大工さんが一貫してサポート…。他の会社さんではあまりないですよね?

 

そうですね。一般的な住宅業界では、お客様の窓口は営業やプランナーが行う会社が多いと思います。現場が着工しないと、実際に手を動かす大工さんには会えない…というケースがほとんどかもしれません。

 

分業制にした方が効率的に業務が行えるので、そのような目的で役割を分けている会社さんが多いんだと思います。

 

ーーなるほど。ではどうして、稔工務店では大工さんが担当しているんですか?

 

お客様にとって、作り手の顔が見えることはとても重要だからです。

 

住宅性能や工法など、「どのようにつくるか」を説明しても、「誰がつくるか」までは説明できていない会社さんは多いと思います。

 

私たちは、現場を担当する大工さん本人がお客様との関係性を築くことで、より良い家づくりにつながると考えています。

 

「マイホームは一生に一度の大きなお買い物」とよく言いますが、大金を払って購入するものだからこそ、「誰がどのようにつくるか」を知ることで、お客様は安心して「任せたい」と思ってくださるんですよね。

 

ーー確かに「誰が担当するか」は重要ですね。

 

注文住宅の魅力はたくさんありますが、その一つに「つくる過程が思い出に残る」という点があります。

 

試行錯誤して完成するまでの過程を、弊社の大工と共にに味わっていただきたい…。そんなふうに思います!

 

ーーありがとうございました!

 

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。

募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

 

▼お問い合わせ先

https://www.minorukoumuten.com/management#seziry65bum2kb8vn262

 

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

〜銘⽊・⼟佐材の家〜

⽊を知り尽くした職⼈と共に創る

あなただけの「こだわりの暮らし」

株式会社稔⼯務店

〒611-0041

京都府宇治市槇島町北内 66-12

TEL:0744-26-6963

営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)

メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・