オフィシャルブログ

やる気次第で自由に働ける稔工務店の風土①

こんにちは!稔工務店です。
稔工務店は、京都宇治市槙島を拠点に「何十年経っても安心して暮らせる、丈夫な住まい」を提供している工務店です。

 

今回は「働き方」をテーマにお届けいたします。

本日は、稔工務店ならではの職場の風土について、齋藤 祐司社長にインタビューしました!

 

===========

 

齋藤 祐司

1985年9月10生まれ。高校卒業後、尊敬できる親方のもと大工としての経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を創業。代表取締役に就任し現在に至る。社長業の傍らで自ら現場に立つ、現役大工さん。(保有資格:二級建築士)

 

===========

ーー社長が思う、稔工務店ならではの働き方はなんですか?

 

私は大工さんの現場経験をもとに今があるので「将来独立したい」「いずれ会社を作りたい」と考えているようなスタッフが働きやすいような職場を目指しています。

 

具体的には、やる気に応える報酬制度、資格取得支援制度、独立支援制度などです。

 

ーー「やる気に応える報酬制度」とは?

 

弊社の給与制度は、頑張った分だけ収入に反映される給与システムです。

 

ガツガツやりたい方、ゆっくりやりたい方、さまざまな方がいらっしゃいます。

その方の働き方に合わせてスタッフや現場を組むようにしています。

 

ーーたしかに、目指しているキャリアが異なると働き方も違いますよね。

 

そうなんです。若手で経験を積みたい人は現場はもちろん、会社の運営についても手伝ってもらえたらと思います。

 

一方で、ベテランの方で体調に無理のない範囲で仕事をしたいという方であれば、業務量を調整して仕事をお願いしています。

 

ーー自分のペースで働けるのは良いですね! 

 

あとは、ジャンルを問わない多様な施工実績も私たちの強みなので、「こんな物件に関わってみたい」というリクエストはぜひお聞かせいただけたらと思います。

 

 

 

稔工務店では、一般住宅からマンション、飲食・物販店舗などジャンルを問わず、幅広い物件をお手伝いさせていただいていて、物件の難易度にあわせて、当社スタッフや協力会社さまを配置しています。

 

実際にお任せできるかはスタッフの技量次第なところはありますが(笑)、何らかの形で関われるよう、配慮はしたいと思っています!

 

ーー自分の頑張りが報酬に直結するのはやりがいにも繋がりますね。

 

はい。多くの現場から色々なことを経験して、自分の望むキャリアを目指してほしいです。

 

私も「将来は起業したい」と考えながら大工として働いていました。

稔工務店は夢を持って働いている人を応援できるような会社でありたいので、将来のキャリアプランをお持ちの方は、ぜひキャリア像も面接でお話しいただけたらと思います。

 

ーー最後にどんな方に稔工務店で働いてほしいと考えていますか?

 

お客様の大切な住まいを創る一員として、責任を持って行動する力が必要だと考えています。

だからこそ「自分の仕事にこだわりを持って取り組める方」に働いてほしいと思っています。

 

大工仕事を始め、仕事のノウハウは先輩社員や私がしっかりサポートするので、未経験の方でも自信を持ってご応募いただけるとうれしいです。

 

皆さんからのご応募をお待ちしております。

 

ーーありがとうございました!

 

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。

募集要項および応募は以下のURLをご確認ください。

 

▼お問い合わせ先

https://www.minorukoumuten.com/management#seziry65bum2kb8vn262

 

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・

〜銘⽊・⼟佐材の家〜

⽊を知り尽くした職⼈と共に創る

あなただけの「こだわりの暮らし」

株式会社稔⼯務店

〒611-0041

京都府宇治市槇島町北内 66-12

TEL:0744-26-6963

営業時間:9:00〜18:00(定休⽇:⽇曜)

メールアドレス:info@minorukoumuten.co.jp

・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・